yutan17’s diary(ゆーたん17ブログ)

日々の日常に対して感じた事、体験談、アニメやドラマ、映画などの感想

東洋医学と西洋医学の違って?(20200710)

こんにちは( ・∇・)yutan17のブログへようこそ♪

さて、今日はタイトル通り東洋医学と西洋医学の違いを簡単に書いてみようと思います⭐️

ただ、東洋医学って言っても最近は東洋医学の中に西洋医学を組み合わせた中医学って呼び方もある流派があったりで、正直、明確な分類ができるかは?ちょっと難しい所です⭐️

鍼灸or針灸と書いてしんきゅうって読むのですが、この鍼灸は昔からのやり方、昔の書物を中心とした古典的な鍼灸と現代の西洋医学も取り入れた鍼灸っと一概に鍼灸って言ってもこのように分類できるんですよね( ・∇・)

でっ、まず大きく西洋医学東洋医学を分類するなら、身体の見方❗️この身体をどう見るかが❓、西洋医学東洋医学で違うってなんとなくイメージして頂けたら良いかなぁと思います⭐️

 

一概に全部が全部の鍼灸整骨院がそうだとは言いませんが、よく鍼灸整骨院で部分的に鍼灸を受けた事ある方は割と多いと思います⭐️

僕は今まで鍼灸整骨院に場所を変えて約5〜6年ほどそれぞれ勤務してきた経験から言えば、基本的に鍼灸整骨院での鍼灸は西洋医学鍼灸鍼灸院でしてるのが東洋医学的な鍼灸が多い気がします⭐️

ただ、先ほど言いましたようにあくまでそう感じるだけで、鍼灸整骨院でも東洋医学鍼灸をしてる所もありますし、鍼灸院でも西洋医学的な鍼灸をしている所も当然あります⭐️

 

ここはややこしい事に鍼灸ってこの歴史が長い分、その歴史の長さがあるだけにいろんなやり方の鍼灸を各偉人の先生方が生み出してきました✨

だから流派も本当に色々とあるんですよね( ・∇・)

この流派に関してはわかる範囲ですがまた、後日別の記事で書きますね⭐️

流派によって鍼灸師自身の手技が変わるので単純に東洋医学と西洋医学と分類しにくいのも事実なんですよね😓

まぁここでは大まかにですが、西洋医学東洋医学はどう違うっの?を、私的な目線ではありますが書いてみようかなと思います(^ω^)

 

まず、西洋医学で何かしらの病気、まぁわかりやすく捻挫したとしましょう❗️

西洋医学なら捻挫をしてまずする基本的な処置はRICE処置ってやり方です( ・∇・)

それぞれの頭文字をとってRest(安静)、ICE(アイス)、Compression(圧迫)、Elevation(挙上)です( ・∇・)

 

ここで考えて頂いて欲しいのが、どのやり方も捻挫した場所にアプローチする❗️って事です⭐️

そう!西洋医学って基本的に「何かしらの痛めた原因の場所」、そこを特定してその場所を基本的にアプローチします⭐️

だから、捻挫でいえば捻挫は足首の外側、くるぶしの所が全体的に痛める傾向がありますが、そこに関して痛めた時はRICE処置を行います( ・∇・)

 

では東洋医学ならどうするか?

東洋医学では捻挫でいえば、その足首の外側、くるぶしの所ならくるぶしの周りに鍼灸を行うですよね( ・∇・)

一見、同じやり方じゃん!って思うかもしれませんが全然違います❗️

何故なら、西洋なら炎症、腫れた所は冷やせ❗️って考え方ですが、東洋医学なら熱を加えて良くする方向に持って行くんですよね( ・∇・)

 

この真逆のアプローチの考え方って面白いと思いませんか(^ω^)?

そもそも、何故、熱で炎症、この腫れを取るのか?

 

東洋医学って基本的に身体の不調の原因はそこの場所、今回で言えば足首の外くるぶしが原因と考えずにもっと別の場所が原因って考えるですよね( ・∇・)

例えば、捻挫を起こす過程でその前段階、練習や日々の積み重ねから疲労、例えばその疲労が腰だとして、その腰に積もって疲れたものが、腰の柔軟性を損ない、その為に動きが悪くなった為に捻挫が起きたのではないのか?って考えるんですよね( ・∇・)

だから、アプローチは足首だけするのではなく、その疲労原因などを取る為にまず、身体全体の循環をよくするやり方と、足首の炎症、腫れをお灸で熱を加える事で汗を出さして、腫れた熱を冷ます方向でアプローチするんですよね( ・∇・)

よく、なんかの言葉で毒を以て毒を制する風に言えば、熱を持って熱(この場合は腫れ)で制するになります⭐️

 

勘違いしないようにお伝えしときますが、あくまで熱を加えるのは痛めた場所ではなく、その周り❗️そう❗️腫れている周りに鍼灸する事でいらない熱、腫れを引かすってアプローチになります✨

 

纏めていくと、西洋医学なら痛めた所、基本的にはその直接の原因となるものにアプローチをしますが、東洋医学の場合は身体の全体を見た上で、根本的になる場所を良くしていい方向に持って行くアプローチになります( ・∇・)

 

でっ、全部が全部ではないですが、鍼灸整骨院なら腰や肩がしんどいなら、そこに直接的に鍼灸すると思います⭐️

よくやるやり方でいえば、電気を利用して鍼と組み合わせるパルスってやり方❗️

これは直接、筋肉にアプローチしてその固まっている筋肉をほぐす目的でします⭐️

反対にこれも全部が全部ではないですが、鍼灸だと一見、肩や腰と関係なさそうな足首や腕などに鍼灸するんですが、これは「ツボ」にアプローチして身体全体の調整をしてるんですよね⭐️

 

ツボっていうと難しく聞こえると思いますが、ツボって簡単に言えば電気をつける為のスイッチみたいなものとイメージしてみてください(^ω^)

電気をつけるのにスイッチを押すと電気がパッとつくでしょ?

ツボも同じような原理でそこに刺激を加える事で身体の中に効果を出すんですよ( ・∇・)

でっ、その効果を利用して身体の根本的な原因となるものを取るってイメージです😊

 

 
 
 
超ザックリですが、簡単に分類するとこんな感じです( ・∇・)
まぁこれから僕自身が勉学中の鍼灸の話題も含めて書いていこうと思います⭐️
またここがわからないなどこの症状は鍼灸はどうなの?とあれば、FacebookTwitterなどで気軽にフォローして絡んで聞いてくださいね😊
良ければ書く励みにもなるのでイイねもお願いします✨
 
ではまたです(^ω^)