こんにちは( ・∇・)yutan17のブログへようこそ♪
さて、本日は久々に面白そうなお題がありましたので、久々にお題に挑戦してブログを書いてみようと思います⭐️
今回のお題は「もしも英語が使えたら」って事です( ・∇・)
まず、英語の思い出から簡単に話せば、昔から私自身は勉強がからっきし苦手でしたので、当然、英語の授業は苦手でした(笑)
ですから、もしも自在に英語が使えたら!って妄想するだけでも、夢が広がりますよね✨
個人的にもしも英語が使えたら、まず試してみたいのが映画の視聴だと思います(^ ^)
よく、洋画の映画だと字幕つきだとか、もしくは声優さんが声を入れて楽しむって方法もある訳ですよね?
私自身は、洋画の映画といえば、やはり元の声をちゃんと聞きたい派ですので、字幕派なんですよね(^ ^)
特にディズニーは、実際、日本語より、生の声で字幕つきで視聴している方が、私はすごく楽しめます(°▽°)
ただ、たまにふと思います✨
あ〜これ、字幕と実際の生の声の意味のほんの違いだったり、実際にはどんな事を喋っているのかな?って(°_°)
度々、考える訳ですよ(^^)
やっぱり字幕に関していえば、完璧にそれを訳した訳ではない訳です( ・∇・)
かといって、日本語の声優は声優でなんか生の声が聞けないので、なんか違う訳ですし、そういう意味でも英語がちゃんとわかるってのは、それだけで映画の楽しさが2倍にも3倍にも膨れあがる夢の要素がいっぱいですよね(^ ^)
でっ、夢の要素が膨らむといえば、もしも英語が使えるなら、海外の方と鍼灸の仕事のお話をしてみたいですよね( ・∇・)
私自身は鍼灸師な訳ですが、職業柄、いろんな方々とお話する機会があります⭐️
やっぱり色んな方々と話すと、考え方や仕事に対する想いなども色々と聞けて、それはそれで考え方の幅が広がって楽しい訳ですね♬
ですから、海外の鍼灸師の方の施術方法だったり、施術に対する考え方などを、もしも英語が使えるなら話してみたいですね( ・∇・)
やっぱり人の考え方やその想いって、実際に話すからこそ得れるものがあるって思いますからね(°▽°)
もし、英語が使えたならしてみたい事の一つではあります✨
もう一つは、これは個人的に外人、日本人問わずですけど、やっぱり伝える手段が増えるってことは、いろんなアプローチができると言えます⭐️
ですので、私が普段、学んでいる東洋医学の魅力を英語で伝えれたなら、それはそれで素敵なことだと思いますね✨
まぁ私自身は、きっと照れ屋ですので、人前で講演的なのは難しいと言えますが、もし英語が使えるなら、英語でブログもなんか良いですよね🎶
まぁ単純に英語でブログが書けたなら、カッコいいい❗️って理由もありますけど(゚ω゚)笑
まぁ東洋医学に関わらず、その年代ごとの方々と単純に英語を通じて話すだけでも楽しそうだとは言えますけど( ・∇・)
ほんと、年齢を重ねる度に、考え方に捉われない!って事は大事だと思うですよね✨
どうしても今はネットの普及と共に、色んな技術も進歩している訳ですから、考え方も柔軟性が必要だと思う訳です(°_°)
そういう意味でも、色んな方の考え方に触れるのはいいことであり、日本人以外でも海外独自の方々と話すことで、色んな情報が得れたなら、それだけで楽しそうだと個人的には思いますね🎶
後は、そういう意味でも、もしも英語が使えたなら、海外の本にも触れてみたいですね✨
海外の本ってまず、日本人なら英語の時点だと、要約からスタートするって考えると、なかなか手が出しにくい訳ですが、それが省略されるなら、海外の生の英語のまま読めるなら、それはそれで楽しそうですよね🎶
割とこうった妄想系の内容は、夢が膨らみますので良いですね🎶
こんな感じで、考えると妄想が膨らみます✨
最後に妄想として、もしも英語が使えたら、歌も良いですね🎶
洋楽も意味もわからないけど、英語!ってだけで何だかカッコイイってなりますもんね(笑)
まぁ今後、自分に子供ができたら、可能性を広げる意味でも、英語が少しでも使用できるようにしてあげたい!って、今回のブログを書きながらふと思いました(°▽°)
まぁ今回はこんな感じで終わろうと思います( ・∇・)
また次回のブログでお会いしましょう✨